SONY(ソニー)のフルサイズミラーレスにおすすめの標準ズームレンズ4本

ズームレンズ
スポンサーリンク

SONYのミラーレスが最高すぎるので、本格的にマウント乗り換えを検討している方向けに1本あれば何でも撮れる標準ズームレンズについて。

ミラーレスカメラとしてのシェアは、2018年時点でまだ3位なのですが実力的には間違いなくNo.1と言われるSONY。
※2018年の累計販売台数を基に集計したBCN AWARD 2019より(一眼レフ・ミラーレスともに3位)

特に瞳AFなんてとんでもない技術革新で、歴代のカメラマンが欲してやまなかったもの。FPSゲームで言うとオートエイムのチート使ってるようなもんです。

動画にも強い機種が多く、写真・映像のどちらも撮る方は標準ズームレンズ(24-70mm)を1本持っておくとかなり幸せになれます。

 

文末のまとめに紹介したレンズの比較などすべて乗ってますのでパッと読みたい方はそちらへどうぞ。
スポンサーリンク

TAMRON(タムロン) 28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)

このレンズ、2018年5月24日に発売されて以来かなり売れてるらしく、未だに結構品薄…。

タムロンならではの柔らかいボケと最新設計による高解像力で、純正の大三元レンズに遜色ないスペックを持ちながら、ほぼ半額で買えてしまうのはすごすぎます。

ただ安いだけではなく、SONYのミラーレスが持つ主要機能にはほぼ対応していて、描写や逆光性能なんかも十分実用的なレベルです。

巷では「タムロンが本気出して作ったレンズ」と呼ばれていて、安いレンズ作ってるメーカーという今までの印象を塗り替えてしまうほど素晴らしいレンズ。

対応している主要機能はこちら

  • ファストハイブリットAF
  • 瞳AF
  • ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)
  • カメラ内レンズ補正(周辺光量、倍率色収差、歪曲収差)
  • カメラによるレンズ本体ファームウェアアップデート

下の動画では人の顔を検知して追従する様子が記録されていますが、しっかり認識するし食いつきが良いという印象です。
動画でこの性能なんだからスチール撮影ではさらなるパワーを発揮してくれることでしょう。

Amazonやヨドバシカメラ、ビッグカメラなどで買うのもいいですがカメラのキタムラのネットショップが結構安く手に入る印象。(その時々で値段は変わりますが)

入荷待ちとかも結構あるので在庫見つけたらとりあえず抑えてしまいましょう。

TAMRON 28-75mm焦点距離や主なスペック

通常の大三元レンズと比べて「28-75mm」という聞き慣れない焦点距離を持つタムロンの『28-75mm F2.8 Di III RXD』ですが、広角は少し狭く、望遠は少しだけ遠くまで写せます。

一般的な標準ズーム(24-70mm)と比べて4mmの焦点距離差が気になる人もいるかもしれませんが、個人的には28mmも24mmも大差ないと思っています。

それにこのレンズ、広角28mm時には最短撮影距離0.19mというとんでもないスペックを持っているので4mmの焦点距離が気にならなくレベルのステータス持ち。純正のGMレンズより寄れるのでそこだけ見ると常用レンズとしてはほぼ完璧です。
ひとつだけ残念なのはインナーズームじゃないこと。ズーム時には全長が若干伸びます。

焦点距離 28-75mm
 F値 F2.8固定
最小絞り F22
レンズ構成 12群15枚(内LDレンズ1枚、XLDレンズ1枚)
絞り羽根 9枚(円形絞り)
 最短撮影距離(広角) 0.19m (レンズ先端から5.7cm)
 最短撮影距離(望遠) 0.39m
 最大撮影倍率(広角) 1:2.9
 最大撮影倍率(望遠)  1:4
フィルター径 Φ67mm
最大径×長さ Φ73mm×117.8mm
 AF駆動 RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)
 防滴・防塵 簡易防滴構造・レンズ前面のフッ素防汚コート
 逆光耐性・コーティング BBAR(Broad-Band Anti-Reflection)コーティング
 重量 550g

いやいやいや、すごいよタムロン。すごすぎですよ。

これだけゴージャスな性能を持ちながら重量は550g、価格も10万円前後に抑えるなんて。SIGMAのArtシリーズなんて1kg〜がデフォルトですよ?
望遠で0.39mまで寄れるのもかなりすごいですよね。

SONYのミラーレス持っていて在庫があったら絶対に買うべき超オススメレンズです。
※もちろん、予算に余裕あるならGMレンズ買ったほうが良いとは思いますが

SONY FE24-70 F2.8GM SEL2470GM(大三元レンズ)

大本命の登場。SONYのミラーレスといえばこれ、とりあえず無心で買っとけの大三元レンズ(標準ズーム)です。

もう性能に関しては言わずもがなの部分が大きいのですが、メーカー純正レンズならではの安定性と適合力。サードパーティーも遜色ない性能を発揮してくれはするのですが、長く使えば使うほど安定性・信頼性という意味では大きく差が出てきます。

特にミラーレスで動画撮影する方はAFの性能差が顕著に現れることを実感しているはずです。その代わりめっちゃ高いですけど。

焦点距離 24-70mm(インナーズーム)
F値(開放) F2.8(固定)
最小絞り F22
レンズ構成(群-枚) 13群18枚
絞り羽根 9枚(円形絞り)
最短撮影距離 0.38m
最大撮影倍率 0.24倍
フィルター径 82mm
最大径×長さ 87.6mm x 136mm
AF駆動 ダイレクトドライブSSM(DDSSM)
重量 886g

引用元: SEL2470GM主な仕様

タムロンの28-75 Di Ⅲと比較すると(するべきではないのはわかってる)タムロンがいかにコンパクトで高性能なレンズを作ったかが伺えますね。

このレンズのフィルター径82mmとなっていますが、80mm超えるとレンズフィルターの値段上がるし在庫ないし、そもそもメーカー作ってないしみたいなこと結構多いのでこの辺は注意が必要ですね。

ただ、大口径の標準ズームレンズ(Eマウント)では間違いなく最高峰のレンズなので、一生使う相棒としては最適な一本です。

SEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

いわゆる「小三元」と呼ばれるズームレンズのひとつ。
※小三元 = F4.0固定でズームができるレンズの総称。「大三元」はF2.8固定でズームができる

とりあえず標準ズーム1本で色々撮ったり旅行に持っていったりしたい! という要望に最適な標準ズームレンズです。

風景から人物まで万能にこなせて「ZEIZZ」の名に恥じないカールツァイスレンズならではの描写が特長。

純正ということもあり、AF性能も完璧ですし、使用していてストレスを感じることはほぼないはず。あるとすれば開放F値がF4.0なので暗いところに若干弱いくらい。

まあ最近のカメラ高感度強いのでISO上げてゴリ押しすればそこそこいい写真取れますが、やっぱりF2.8欲しいって人はタムロンの28-75か、20〜30万出してGMレンズを買いましょう。そう考えるとタムロンの功績ってめちゃくちゃ大きいですね…。

焦点距離 24-70mm
F値(開放) F4(固定)
最小絞り F22
レンズ構成(群-枚) 10群12枚
絞り羽根 7枚(円形絞り)
最短撮影距離 0.4m
最大撮影倍率 0.20倍
フィルター径 67mm
最大径×長さ 73mm x 94.5mm
AF駆動 静音AF
重量 約426g

引用元: SEL2470Z 主な仕様

SIGMA Art 24-70mm F2.8 DG OS HSM

圧倒的描写力を誇るSIGMAのArtシリーズ。ときどき「描写しすぎでは?」と思うほどカリッカリに再現してくれます。

1kg近い重量を差し引けばF2.8の明るさボケ味、超高解像・高速AFが手に入りSIGMAならではの表現ができる世界に飛び込めます。

ただし、こちらEマウントは販売されていないので、別途マウントアダプター(純正)を買う必要があります。(マウント交換サービスでもEマウントは対応していなかった…)

SIGMA | マウント交換サービス

Canon純正のEFマウントレンズも使えるようになるので、Canonユーザーの方は一本持っていても良いかもしれません。

これによって画質が落ちるとかはありませんが、若干AFが遅くなります。

あと、SIGMAさん頻繁にファームウェアアップデート行っているのでなんと瞳AF使えるそうです
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/

焦点距離 24-70mm
F値(開放) F2.8(固定)
最小絞り F22
レンズ構成(群-枚) 14群19枚
絞り羽根 9枚 (円形絞り)
最短撮影距離 0.37m
最大撮影倍率 1:4.8
フィルター径 φ82㎜
最大径×長さ φ88㎜ × 107.6㎜
AF駆動 フルタイムマニュアルAF
重量 1,020g

引用元: 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art | プロダクト | レンズ | SIGMA GLOBAL VISION

14群19枚のレンズ構成とか本当にどうなってるんだというくらいすごい描写力。

色々忘れて単純に画質・描写性能だけを追い求めるならArtレンズは神です。

まとめ | SONY Eマウントの標準ズームはレンズの選択肢が少ないけど、高性能な1本が見つかる

ミラーレス一眼におけるSONYの市場シェア率がまだ小さいこともあるのか、CanonやNikonと比べると標準ズームレンズの選択肢はまだ少ないと言えます。
※2019.03.21現在 マウントアダプター付けたSIGMA入れて4本(他にあったら教えてください)

ただ、タムロンの本気で作ったレンズを見る限り今後SONYがシェアを拡大してラインナップが増えることも予想されるので今後に期待ですね。

僕個人としてはタムロンの28-75mm F2.8 Di Ⅲ RXDを激プッシュしたいところですが、最後に簡単な性能比較だけしておきます。

性能/レンズの名称 TAMRON 28-75mmF2.8Di Ⅲ RXD SONY SEL2470GM SONY SEL2470Z SIGMA 24-70mm Art DG HSM
焦点距離  28-75mm 24-70mm(インナーズーム)  24-70mm 24-70mm
F値(開放) F2.8 F2.8  F4.0 F2.8
最小絞り F22 F22  F22  F22
レンズ構成(群-枚) 12群15枚(内LDレンズ1枚、XLDレンズ1枚) 13群18枚 10群12枚 14群19枚
絞り羽根 9枚(円形絞り) 9枚(円形絞り) 7枚(円形絞り) 9枚 (円形絞り)
最短撮影距離 広角/0.19m 、望遠/0.39m 0.38m 0.4m 0.37m
最大撮影倍率 広角/1:2.9  望遠/ 1:4 0.24倍 0.20倍 1:4.8
フィルター径 Φ67mm 82mm 67mm φ82㎜
最大径×長さ Φ73mm×117.8mm 87.6mm x 136mm 73mm x 94.5mm φ88㎜ × 107.6㎜
AF駆動 RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive) ダイレクトドライブSSM(DDSSM) 静音AF フルタイムマニュアルAF
重量 550g 886g 約426g 1,020g
価格 9万円前後 25万円前後 9万円前後 15万円前後(マウントアダプター込)




性能や重量、金額のバランスを見ると個人的にはタムロン一択なのですが(瞳AF対応してるし)、もし仕事で使うことを考えると純正のGMレンズですかね。

ツァイスが良いとかSIGMAが良いとかあれば他でも良いかもしれません。

単焦点レンズをお探しの場合はこちらの記事もおすすめです。

SONY(ソニー)Eマウント、αシリーズの単焦点レンズおすすめ6本

SONY(ソニー)Eマウントの単焦点レンズおすすめ11本+1
2015年あたりからミラーレスカメラの進化、勢い、すごいですね。僕も2017年にようやくソニーのミラーレス『α6500』を購入したのですが、かなりの大活躍ぶりを見せています。 本体軽いだけでこんなに幸せになれるとは思ってませんでした。 ...

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました